2010年02月23日
1月読本はコチラでしたね 笑)
今月はコチラ。

NATURE EARTH ORIGIN
小学館の図鑑 NEO
鳥
とり
発行者:梓澤設夫
発行所:株式会社 小学館
ISBN4-09-217205-2
A4変形判 210mm×277mm
定価2,100円(本体2,000円)
■以下本文より抜粋■
この「鳥」の図鑑は、およそ630種の鳥を紹介しています。
前半部の14~111ページでは、日本で見られる鳥を分類にそって解説し、
後半部の112~173ページでは、世界で見られる鳥をアフリカ、オセアニアなどの地域に分け、
さらに熱帯雨林、水辺などの生息環境別に紹介しています。
飼われている鳥については、「日本にすみついた鳥・飼い鳥」「家きん」のページで紹介しています。

主に 「鳥」をイラストで紹介してあります。
(´ー`) んでまたこのイラストが再現率スゴク高くてもぅ 笑)
その他にも、『求愛行動のいろいろ』『なわばりのひみつ』『鳥、何でもクイズ』等
読む者を飽きさせないページが要所要所に盛り込まれています。
鳥見には不向きなサイズだけど、家に帰ってじっくりと見るには申し分のない出来です。
まぁ、あきらかに「21世紀こども百科」の姉妹シリーズと銘打ってあるので、
お子様の情操教育にもってこいですな!
1冊いかがですか?
(´ー`)ノ□サッ
↑
や、小学館の回し者では 笑)
ちなみに、一昨年からこのシリーズを年2冊ペースで買い集めております。
(まとめて買ってもいいけど読みきれんしネッ(--;))
この「鳥」以外の残り3冊は、同僚のおチビちゃんとこに寄贈しております。
これとか 笑)
↑
表紙買いとも言う。

NATURE EARTH ORIGIN
小学館の図鑑 NEO
鳥
とり
発行者:梓澤設夫
発行所:株式会社 小学館
ISBN4-09-217205-2
A4変形判 210mm×277mm
定価2,100円(本体2,000円)
■以下本文より抜粋■
この「鳥」の図鑑は、およそ630種の鳥を紹介しています。
前半部の14~111ページでは、日本で見られる鳥を分類にそって解説し、
後半部の112~173ページでは、世界で見られる鳥をアフリカ、オセアニアなどの地域に分け、
さらに熱帯雨林、水辺などの生息環境別に紹介しています。
飼われている鳥については、「日本にすみついた鳥・飼い鳥」「家きん」のページで紹介しています。

主に 「鳥」をイラストで紹介してあります。
(´ー`) んでまたこのイラストが再現率スゴク高くてもぅ 笑)
その他にも、『求愛行動のいろいろ』『なわばりのひみつ』『鳥、何でもクイズ』等
読む者を飽きさせないページが要所要所に盛り込まれています。
鳥見には不向きなサイズだけど、家に帰ってじっくりと見るには申し分のない出来です。
まぁ、あきらかに「21世紀こども百科」の姉妹シリーズと銘打ってあるので、
お子様の情操教育にもってこいですな!
1冊いかがですか?
(´ー`)ノ□サッ
↑
や、小学館の回し者では 笑)
ちなみに、一昨年からこのシリーズを年2冊ペースで買い集めております。
(まとめて買ってもいいけど読みきれんしネッ(--;))
この「鳥」以外の残り3冊は、同僚のおチビちゃんとこに寄贈しております。
これとか 笑)
↑
表紙買いとも言う。
この記事へのトラックバック
1冊いかがですか?(´ー`)ノ□サッ↑や、小学館の回し者では 笑)(//▽//)♪↑まんまと(笑
「お嬢さん」と言われたわけでは(笑【貧乏?いいえっ!あえてコンパクトといふ。】at 2010年02月26日 16:59
この記事へのコメント
こんばんは^^
いいですね、この図鑑!
イラストを使ったものって、写真だけのものよりも、
わかり易いし親しみが沸くと、いつも思っています(*´ー`)
ルリビタキ、メスの方がオスより丸みを帯びた体つきなのが
親近感(笑)
子ども向けの図書ってなかなか侮れませんよね。
いいですね、この図鑑!
イラストを使ったものって、写真だけのものよりも、
わかり易いし親しみが沸くと、いつも思っています(*´ー`)
ルリビタキ、メスの方がオスより丸みを帯びた体つきなのが
親近感(笑)
子ども向けの図書ってなかなか侮れませんよね。
Posted by harry at 2010年02月24日 00:14
■harryさん こんばんは
>イラストを使ったものって、
(´ー`)個人的な乾燥ですが立体的に絵が浮かび上がって見える気がします。
色使いが上手なんですよね。
>親近感(笑)
言われてみて気付きました。
これもイラスト効果 笑)
若いウチから鳥見に興味を向けさせるにはもってこいかも?
>イラストを使ったものって、
(´ー`)個人的な乾燥ですが立体的に絵が浮かび上がって見える気がします。
色使いが上手なんですよね。
>親近感(笑)
言われてみて気付きました。
これもイラスト効果 笑)
若いウチから鳥見に興味を向けさせるにはもってこいかも?
Posted by にゃにょっく商事
at 2010年02月24日 00:26

Σ( ̄ロ ̄lll)ほしいーーーっ!
↑
辛抱という文字はない。
デアゴスティーニ4冊分でおつりくるしぃ(ーー;)
本屋行こうっと。
(^◇^)ノおは~い
↑
辛抱という文字はない。
デアゴスティーニ4冊分でおつりくるしぃ(ーー;)
本屋行こうっと。
(^◇^)ノおは~い
Posted by りるっち
at 2010年02月24日 06:04

おはようございます
世界の鳥がのっている図鑑は、
テレビなどで世界の鳥の話題を見ると
いいなあと思います。
世界の鳥がのっている図鑑は、
テレビなどで世界の鳥の話題を見ると
いいなあと思います。
Posted by guitarbird at 2010年02月24日 06:15
Σ(´▽`)ほしいーーーっ!
↑
オトナなんでガマンできるむーんっ
↑
こばま
↑
オトナなんでガマンできるむーんっ
↑
こばま
Posted by (´▽`)そると
at 2010年02月24日 20:34

津軽海峡を渡る鳥は何種類くらいいるんだろう・・・と
ふと気になりました(^^ゞ
絵なのがいいですね!
持ってる鳥図鑑が写真なので時折・・・
模様などがよくワカラナイ時があります。
ふと気になりました(^^ゞ
絵なのがいいですね!
持ってる鳥図鑑が写真なので時折・・・
模様などがよくワカラナイ時があります。
Posted by nuts at 2010年02月24日 21:45
■りるっちさん おはまうして
>辛抱という文字はない。
(´ー`) ワタシの辞書には 脂肪 という文字はゴザイマセン 笑)
>辛抱という文字はない。
(´ー`) ワタシの辞書には 脂肪 という文字はゴザイマセン 笑)
Posted by にゃにょっく商事
at 2010年02月25日 01:36

■guitarbirdさん おはよございます
>世界の鳥の話題
(´ー`) ダーウィンが来た とかは見たこと無い種類が出てくるので参考にはなるかもですなぁ。
>世界の鳥の話題
(´ー`) ダーウィンが来た とかは見たこと無い種類が出てくるので参考にはなるかもですなぁ。
Posted by にゃにょっく商事
at 2010年02月25日 01:38

■そるとさん おはま
>オトナなんでガマンできるむーんっ
Σ(´ー`)ほしいーーーっ!
↑
買う買う詐欺で最終的に買わない場合の方が多いもーん
↑
負けず嫌い 笑)
>オトナなんでガマンできるむーんっ
Σ(´ー`)ほしいーーーっ!
↑
買う買う詐欺で最終的に買わない場合の方が多いもーん
↑
負けず嫌い 笑)
Posted by にゃにょっく商事
at 2010年02月25日 01:40

■nutsさん
>津軽海峡を渡る鳥は何種類くらいいるんだろう
大間のマグロに乗って観察してネッ(´ー`)ノ(^^ゞ
>絵なのがいいですね!
同意。
イラストだとモノスゴ分かり易いですよ。
(´ー`)ノ□サッ
↑
買っときなはれ 笑)
>津軽海峡を渡る鳥は何種類くらいいるんだろう
大間のマグロに乗って観察してネッ(´ー`)ノ(^^ゞ
>絵なのがいいですね!
同意。
イラストだとモノスゴ分かり易いですよ。
(´ー`)ノ□サッ
↑
買っときなはれ 笑)
Posted by にゃにょっく商事
at 2010年02月25日 01:43

せっかくなんで…
(^◇^)ノパクリ返しいたしました~
いひひ~♪
(^◇^)ノパクリ返しいたしました~
いひひ~♪
Posted by りるっち
at 2010年02月26日 17:00

■りるっちさん
>いひひ~♪
(´ー`)うひひ~♪
↑
まだ22時前だった 笑)
>いひひ~♪
(´ー`)うひひ~♪
↑
まだ22時前だった 笑)
Posted by にゃにょっく商事
at 2010年02月26日 21:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。