2011年04月07日
(´ー`) ぼやぼやしてたら あっという間に期限が 笑)
住宅用火災警報器の設置義務化の時期
・新築住宅については、全国一律で平成18年6月1日より義務化
・既存住宅については、市町村条例の規定により平成23年6月1日までに順次義務化
てことで、実家と祖母の家×2の3軒分 今週末に設置予定です。

Panasonic 2種 住宅用火災警報機 SH 4500P けむり当番
基本は寝室+階段室に取り付けなんで最低2個ずつ。
寝室2部屋ずつだから(2個+1個)×3軒で9個。
しまった6個しか買ってない(--;)
↑
しかも購入したのは昨年
↑
さらに、500円/個 値下がりしたのをホムセンのチラシ見てショック受けてる模様 笑)
amazonのリンク貼っときますが、ホムセンの方が安いです
明日はお休みなので買いにいこっと
住宅用火災警報器の設置義務化の時期
・新築住宅については、全国一律で平成18年6月1日より義務化
・既存住宅については、市町村条例の規定により平成23年6月1日までに順次義務化
てことで、実家と祖母の家×2の3軒分 今週末に設置予定です。

Panasonic 2種 住宅用火災警報機 SH 4500P けむり当番
基本は寝室+階段室に取り付けなんで最低2個ずつ。
寝室2部屋ずつだから(2個+1個)×3軒で9個。
しまった6個しか買ってない(--;)
↑
しかも購入したのは昨年
↑
さらに、500円/個 値下がりしたのをホムセンのチラシ見てショック受けてる模様 笑)
amazonのリンク貼っときますが、ホムセンの方が安いです
明日はお休みなので買いにいこっと
この記事へのコメント
>住宅用火災警報機
(´▽`)
↑
住宅用早期地震警報機のほうがほしい
↑
さっき1分近くユッサユサ
↑
こばま
(´▽`)
↑
住宅用早期地震警報機のほうがほしい
↑
さっき1分近くユッサユサ
↑
こばま
Posted by (´▽`)そると at 2011年04月07日 23:48
こんばんは
当番なのが面白いですね(笑)
当番なのが面白いですね(笑)
Posted by harry at 2011年04月07日 23:56
こんばんは
昨年つけました。
私が料理するとよく鳴ります・・・
昨年つけました。
私が料理するとよく鳴ります・・・
Posted by guitarbird at 2011年04月08日 20:32
そるとさん
>住宅用早期地震警報機
(--;)携帯にも緊急地震速報機能付いてるんだけど条件厳しくてねぇ
↑
WEB使ってたら受信不可とか
こんばまん
>住宅用早期地震警報機
(--;)携帯にも緊急地震速報機能付いてるんだけど条件厳しくてねぇ
↑
WEB使ってたら受信不可とか
こんばまん
Posted by にゃにょっく商事
at 2011年04月09日 21:29

harryさん こんばんは
>当番
(´ー`)10年に一回しか交代しないんですけどネッ
↑
電池のハナシ 笑)
>当番
(´ー`)10年に一回しか交代しないんですけどネッ
↑
電池のハナシ 笑)
Posted by にゃにょっく商事
at 2011年04月09日 21:30

guitarbirdさん こんばんは
>私が料理すると
(´ー`)ノ○サッ
↑
熱感知式に交換してクダサイ
↑
現行それなら大問題 笑)
>私が料理すると
(´ー`)ノ○サッ
↑
熱感知式に交換してクダサイ
↑
現行それなら大問題 笑)
Posted by にゃにょっく商事
at 2011年04月09日 21:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。